臨床環境学の手法を応用した 火山防災における 課題解決の開発

地域防災対策支援研究プロジェクト

プロフィール

臨床環境学の手法を応用した火山防災における課題解決法の開発

課題名

臨床環境学の手法を応用した
火山防災における
課題解決法の開発

地域名

岐阜県、長野県、石川県

団体名称

名古屋大学大学院環境学研究科

代表者名

山岡耕春(名古屋大学・地震火山研究センター)

参画者名

  • 中村秀規(名古屋大学・持続的共発展教育研究センター)
  • 杉下尚(岐阜県 山岳遭難・火山対策室長)
  • 平松良浩(金沢大学・教授)
  • 大見士朗(京都大学・准教授)

新着情報一覧

新着記事
2018/03/29 14:57 投稿者:名古屋大学大学院環境学研究科
2018/03/28 17:27 投稿者:名古屋大学大学院環境学研究科
2018/03/28 13:50 投稿者:名古屋大学大学院環境学研究科
2018/03/26 13:36 投稿者:名古屋大学大学院環境学研究科
2017/03/29 18:27 投稿者:名古屋大学大学院環境学研究科
2017/03/17 18:06 投稿者:名古屋大学大学院環境学研究科
2017/03/01 19:05 投稿者:名古屋大学大学院環境学研究科
2016/09/21 18:30 投稿者:名古屋大学大学院環境学研究科
バックナンバー
2018年03月(4)2017年03月(3)2016年09月(1)2016年08月(3)2016年07月(1)2016年06月(1)2016年05月(1)2016年02月(1)2016年01月(1)2015年12月(1)2015年11月(1)

新着情報

2015年10月29日 防災行政担当者 学習会・ワークショップを開催しました


■防災行政担当者 学習会・ワークショップ
■日時:2015年10月29日
■場所:岐阜県高山市飛騨・世界生活文化センター
 
 御嶽山、焼岳、白山に関係する自治体の行政防災担当者など39名が参加しました。今回の学習会・ワークショップは、地域の行政防災担当者が、学習会を通して国の防災担当者や火山研究者から国の火山防災政策、火山の科学的な知見を会得し、ワークショップを通して、火山ごとに現状と問題を特定・共有、さらに3火山の問題における共通点、相違点を共有することを目的に行いました。

  午前中の学習会では、東大・荒牧重雄名誉教授、内閣府・森本輝企画官にご講演いただきました。 荒牧名誉教授には、日本の明治以降の火山危機対応、防災関連の法制の変遷について、磐梯山、有珠山、桜島、阿蘇山、雲仙普賢岳、三宅島、伊豆大島、浅間山など実際の噴火事例、自ら観測された事例も交えて講演していただき、参加者に大変好評でした。



   森本企画官には、現在の火山防災対策の現状、御嶽山噴火後の法改正や体制の見直し、口永良部島、箱根山、櫻島等の最近の防災対応事例、普及啓発活動の事例を丁寧にわかりやすく説明していただき、参加者にとって今後の国の施策の理解に大変役立つ内容でした。 


 
  ワークショップでは、御嶽山、焼岳、白山の3火山のグループに分かれて、火山防災協議会の地域防災(火山防災情報伝達、避難計画策定・訓練・実施、防災教育・知識普及)、火山監視・観測、治山・治水・交通、火山調査研究を含めた全体コーディネーションの2点について現状と課題の共有・整理を行いました。



  3火山とも関心が高かったのは、登山者、観光客への情報伝達についてで、どの火山も対応に苦慮していることが伺えました。 参加者の感想では「あまり接点がなかった人の話がきけた。」「問題点が明らかになった。」など好評であり、第一回目の学習会・ワークショップとして大変意義のあるものとなりました。